TOPICSトピックス

2018年5月27日(日曜日)

srtファイル5
詳細設定の「タイムコード変換」は「タイムコードの時/分/秒を維持する」と「タイムコードを実際の時間に変換する」のどちらを選べばよいのでしょうか?

取り込みシステム側の指定が特にないようでしたら、「実際の時間に変換する」で出力されることを奨励しております。
srtエクスポート時のタイムコード変換の違いは下記の通りです。

①「時/分/秒を維持する」
SSTG1で設定したどんなTCの設定であっても、「タイムコード」の時/分/秒はそのまま維持してフレーム単位の部分だけをミリ秒表記に変換したものとなります。

②「タイムコードを実際の時間に変換する」
SSTG1のタイムコードを全て0hを開始地点として、実際の「時間」に変換したものとなります。
そのため、例えばSSTG1で30Fr NDFの場合、in点のタイムコードが「01:00:00:00」となっている字幕をsrtファイルに出力すると、in点が「01:00:03:600」となります。これは、タイムコードと実時間との差異によるものです。


本来、srtファイルのタイミング表記はあくまでも「時間表記」(末尾がミリ秒)であり、「タイムコード表記」ではありません。そのため、原則は②で出力することを奨励しておりますが、「タイムコード表記」をサポートするシステムも存在するようですので、①の選択肢も設けています。

30Fr DFのタイムコードの場合は両者の差はほとんどなくなりますが、30Fr NDFや23.976の映像の場合ですとだんだんずれていきます。また、映像のショータイムが大きいTCであればあるほどその差が大きくなります。②の出力の基準点はあくまでも0hであるためです。

製品に関するご質問、字幕制作・音声ガイド制作に関するご相談など、お気軽にお問い合わせください。
メールマガジンよくあるご質問お問い合わせ